2025/03/21
こんにちは。芝大門歯科クリニックです。
新年度がスタートする春は、新しいことを始めるのにピッタリの季節です。
先送りにしていたことを、思い切ってやってみるのもいいですね。
最近歯医者に行っていなかった、という方は、この機会に検診を受けてみてはいかがでしょうか。
さて、今回は当院の外観やアクセスについてご紹介いたします。

当院はビルの1階にあり、大きなガラス扉が特徴です。外からも院内の様子が見え、初めての方でも入りやすい雰囲気になっています。
目印として、入口にはカラフルな六角形のディスプレイや、笑顔のポスターが掲示されていますので、通りからでもわかりやすいですよ。
また、道路に面しているため、駅からのアクセスも良好です。
お仕事帰りやお買い物のついでにも立ち寄りやすい立地となっておりますので、困りごとがございましたら、気軽にお越しください。
皆さまのご来院を心よりお待ちしております!
芝大門歯科クリニック
〒105-0012 東京都港区芝大門2丁目1-17 朝川ビル1F
TEL:03-3578-8880
URL:https://www.shiba-sdc.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CVF4fM49RzFjEAE
2025/03/04
こんにちは。院長の鈴木です。
3月には二十四節気のひとつである、「啓蟄(けいちつ)」があります。啓蟄とは「冬の間に閉じこもっていた虫たちが、土の中から出てくる頃」という意味です。

この場合の「虫」とは昆虫だけでなく、トカゲやカエル、ヘビなども含んでいるそうです。その言葉が指すように、春に向かって移り変わっていく時期なので、その季節の変化を楽しみたいものです。
さて、虫といえば「むし歯」が連想されますが、初期のむし歯であれば、歯を削ること無く治療できる場合があることをご存じでしょうか。
● 初期むし歯は削らずに治せるって本当?
実は歯に穴が空く一歩手前の状態である初期のむし歯、専門的に「CO(シーオー)」と呼ばれる段階であれば、削らずに治せる可能性があります。

そのカギを握るのが、私たちの体に備わっている「再石灰化(さいせっかいか)」という修復機能です。COの段階で再石灰化を高める適切なケアを行えば、元の健康な歯に戻すことができます。しかし、痛みなどの自覚症状はまだないため、気づかないまま放置してしまうことが少なくありません。
● 歯を修復する力「再石灰化」とは?
食事のたびに細菌が作り出す「酸」によって歯の表面が少しずつ溶けだします。この現象を専門的に「脱灰(だっかい)」といいます。これに対して、お口の中ではだ液の力を借りて溶けた成分を元の状態に戻す力が働きます。これが「再石灰化」と呼ばれる歯の修復機能です。
私たちの歯は「脱灰(溶ける)」と「再石灰化(元に戻す)」という2つの作用を絶えず繰り返しており、両者のバランスを保つことで歯の健康を維持しています。

ところが、このバランスが崩れて再石灰化が追いつかなくなると、やがて歯に穴が空いてしまいます。これが「むし歯」と呼ばれる状態で、この状態に至ってしまうと削る治療が必要です。初期むし歯はまさにその境界にあたり、ここで再石灰化の働きを高めることが削らずに治す重要なポイントとなります。
● 再石灰化を加速! 日常ケアのポイント
歯の再石灰化を促すためには、日常の生活で次の3つのポイントを意識することが大切です。
・ポイント1 歯みがきは食後すぐ
お口の中の細菌は食べものから酸をつくり、これが歯を溶かす原因になります。食後すぐのブラッシングで食べかすを落とすことが、再石灰化を有利に働かせるポイントです。

・ポイント2 「ダラダラ食べ」「ダラダラ飲み」をストップ
お口の中に食べものがある状態が長く続くと、再石灰化による修復が追いつきません。決まった時間にまとめて食べることを心がけましょう。
・ポイント3 よく噛む習慣をつける
だ液には再石灰化を助ける働きがあります。しっかりよく噛むことでだ液の分泌を促すことも、歯を守る力を高めるうえでは重要です。
初期むし歯は再石灰化を促すことで削らずに治せる一方で、自覚症状がないため自身でそれに気づくことができません。また、再石灰化の力には個人差があり、それを高める方法も異なります。初期むし歯を早期に発見し、自分に合ったケアを行うためには歯科医院でのチェックが重要なポイントになりますので、ぜひ定期的にお越しいただき、削らない治療のチャンスを見逃さないようにしましょう。
芝大門歯科クリニック
〒105-0012 東京都港区芝大門2丁目1-17 朝川ビル1F
TEL:03-3578-8880
URL:https://www.shiba-sdc.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CVF4fM49RzFjEAE
2025/02/21
こんにちは。芝大門歯科クリニックです。
いよいよ受験シーズンも本番。
ひたむきに勉学に励む受験生を見ていると、エールを送らずにはいられません。
私たちも受験生に負けじと、常に成長を意識して努力し続けたいですね。
さて、当クリニックには日々スキルアップに励み、患者さまのお口の健康をサポートする頼もしい歯科衛生士が在籍しています。

歯科衛生士は、歯のクリーニングやブラッシング指導、歯周病のケアなどを行う専門職です。
患者さまが安全に治療を受けられるよう、笑顔と丁寧な対応を心がけています。
また、当クリニックではスタッフ全員が患者さまお一人ひとりに寄り添い、安心して通える環境づくりを大切にしています。
何か気になることがあれば、ぜひお気軽にご相談ください!
まだまだ寒い日が続きますので、体調を崩さぬよう、暖かくしてお過ごしくださいね。
芝大門歯科クリニック
〒105-0012 東京都港区芝大門2丁目1-17 朝川ビル1F
TEL:03-3578-8880
URL:https://www.shiba-sdc.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CVF4fM49RzFjEAE